目次へ戻る 


自衛隊は軍隊でなく仮城です

201546

宇佐美 保

 

 東京新聞(2015325日)に於いて次の記述を見ます。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015032501001026.html

 

 

  菅義偉官房長官は25日の記者会見で、安倍晋三首相が自衛隊を「わが軍」と国会答弁したことに野党が批判を強めていることに関し、問題ないとの認識を示した。「自衛隊が軍隊であるかどうかは、定義いかんによるものだ。(答弁が)誤りとの見解は全く当たらない」と述べた。

 

 同時に「自衛隊は憲法上の制約が課されており、通常の観念で考えられる軍隊とは異なるが、自国防衛を主な任務とする組織を軍隊と呼ぶのであれば、自衛隊も軍隊だ」と説明。首相の答弁は外国軍隊との共同訓練について言及したもので、一連の答弁で「自衛隊とも言っている」と強調した。

 

 相変わらず、詭弁を弄しての口先人間ぶりに呆れてしまします。

東京新聞は、「安倍晋三首相が自衛隊を「米軍」と国会答弁した」と書くべきだったのでないでしょうか?

 

 又、ジャーナリストの今井一氏は、「Hajime Imai〈今井 一〉 @WarszawaExpress」に於いて次のようにツイートされております。

 

 9条の会など護憲派は「自衛隊は違憲、自衛戦争も放棄」と明言してから抗議しないと説得力がないよ。

 

こちらは、四角四面に文章に拘られております。

 

 しかし、私は、拙文《奇跡と仮城の平和憲法》に於いて、「自衛隊」に関して、次のように記述しました。

 

 

 

「法華経」の中には「仮城」なる優れた喩えがあるではありませんか!?

 

 仮城(日本国語大辞典:小学館)

法華経に説く七喩の一つ

 

大乗の究極の悟りを宝所にたとえて、そこに達する途中の遠くけわしい道で、人々が脱落しないよう一行の導師が城郭を仮作して人々を休ませ、疲労の去った後、更に目的の宝所に導いたというたとえ。

大乗の涅槃に達する前段階としての小乗の方便の涅槃をいう。

 

 

 私達の「目的の宝所」は、武器軍隊の放棄です。

 

でも、私達には、今すぐその目的までには一気に行き着けなくてモガイテいます。

 

この様な私達にとっては、「自衛隊」と云うのが、この「仮城」の一つではありませんか?!

 

 

(この「仮城」の件については拙文《自衛隊と軍隊 どっちが分かり易い?》をも御参照下さい。)

 

 『テロとの戦い』と大声を張り上げるとんでもない人がいますが、『テロとの戦い』に於いて、軍隊、武器が無益であることは、既に明らかです。

『テロとの戦い』を聲高に唱える人達は、戦いが続けば続くほど「武器が売れて商売繁盛」となる方々でしょう。

日本までも、その仲間入りをしようとするには驚きです。

 

 そこで、≪平和憲法は奇跡の憲法≫には、次のように記述しました。

 

 

  私は、常々、日本はこの「常不軽菩薩」たるべきだと思っています。

 

そして、日本(常不軽菩薩)は、世界各国に向けて“「菩薩の道(即ち、「平和憲法」:戦争放棄)」を行ずることによって「仏(即ち、平和)」になりますよ。”と説いて廻るべきだと思っています。

 

 そうすれば当然のこととして、世界各国はそれを聞いて、嘲笑したり、悪口を言ったり、ののしったり、あてこすりを言ったりしますが、日本(常不軽菩薩)はじっとそれを堪え忍ばなくてはならないのです。

 

そして、いつの日か、皆(世界各国)この菩薩(日本)の教化(即ち、戦争放棄)によって、正しい教えに入ることを成し遂げ、仏(平和)へとつながる道を歩むことができるようになりました。

 

となるべきだと思っているのです。

 

そして、その宿命を日本が負わされているのだと思っているのです。

 

(補足:1 常不軽菩薩)

 

(以下は『法華経(坂本幸男 岩本裕 訳注 岩波文庫)』より抜粋いたしました)

 

……この求法者は僧でありながらも教えを説くことなく、経文をとなえることもなく、会う人ごとに、たとえその人が遠くにいても、彼は誰にでも近づいて、このように声をかけ、相手が誰であれ、このように言うのであった。

 『淑女たちよ、わたしはあなたがたを軽蔑しません。あなたがたは軽蔑されていない。それは何故であるか。あなたがたは、みな、求法者の修行をしたまえ。そうなさるならば、あなたがたは完全な「さとり」に到達した阿羅漢の如来になられるでしょう』と。

 ……

彼に声をかけられた者は、みな怒って、彼に悪意をもっただけでなく、不快の意をあらわして罵り、悪口を言った

 『なぜこの男は、頼まれもしないのに、われわれに対して軽蔑の心をもたないと言うのであろうか。求法者の身でありながら、われわれがこの上なく完全な「さとり」に到達するだろうと予言するのは、身のほど知らずというもの、彼は自分自身を軽んじあなどるものだ。われわれは、そのような偽りの予言などを欲しがってはいない。』

 こうして、この偉大な志を持つ求法者が罵られ悪口を言われながら、多くの歳月が過ぎた。しかし、彼は誰に対しても怒らず、また悪意ももたなかった。披からこのように声をかけられた人々は、故に土塊や梓を投げつけたが、彼は遠くからかれらに大声を挙げて、

 『わたしは、あなたがたを軽蔑しない。』

と、声をかけた。披から始終声をかけられた自尊心の高い僧や尼僧や男女の信者たちは、彼にサダー=パリプータ(常不軽菩薩)という綽名をつけた

 ところが、この偉大な志を持つ求法者サダー=パリプ一夕は、死期が来て命旦夕に迫ったとき、この『正しい教えの白蓮』という経説を聴いた。尊きピーシュマ=ガルジタ=スヴァラ=ラージャ如来が、二十・千万億の二十倍の詩頌を用いて、この経説を説いたのであった。そして、求法者サダー=パリプータは死期が迫っていたにもかかわらず、天空からの声で、この経説を聴いた。

✻                                    

誰かが語った空中からの声を聴いて、彼はこの経説を直ちに理解し、既に述べたような六根清浄を得た。彼が六根清浄を得ると、さらにそのあと二十・千万億年の歳月を自身の寿命として、この『正しい教えの白蓮』という経説を宣揚した。そして、かつて彼が『わたしは、あなたがたを軽蔑しない』と声をかけ、彼にサダー=パリプ一夕という綽名をつけた自尊心の高い人々は、僧であれ、尼僧であれ、男女の信者であれ、いずれも彼の勝れた神通力と着想力と智慧の力の威力を知って、彼から教えを聴くために、みな彼の随行者となった。彼はこれらすべての人々を鼓舞して、他の幾千万億の人々とともに、この上なく完全な「さとり」に到達させた。……

 
(補足:2 2015年9月15日)

 

この自衛隊を正当化する為に、この大事な「奇跡の憲法」の一部を訂正しようとする愚挙は、“川面に映った自分の口にくわえた肉を取ろうと、口を開いた途端に、口にくわえていた自分の肉を川の中に落としてしまう”との『イソップ寓話』の「橋の上の犬」を思い起こします。

なにしろ、「戦争法案」への反対の世論が賛成を大きく上回り、反対運動が日本各地で盛り上がる中、先日行われた山形市長選に於いては、「戦争法案」は違憲であると明言された小林節氏も応援に加わった反自民候補は、残念ながら惜敗したのです。

 

今井一氏らの“国民投票こそが民意を代表する”との思い(私は妄想と考えております)は、橋の上の犬の悲劇を誘発するに違いありません。

 

 先日の「山形市長選」を良き教訓として、今井一氏等は、「自衛隊は」“大人の知恵”と矮小化せず、“仮城”というお釈迦様の教えと受け取られるべきと存じます。

 

 日本の歴史には「戦国時代」の名が残っているように、かつて、日本中で戦争が行われていても、今は日本国内での戦争は皆無です。

世界もそのような状態となるべきです。

その先頭を歩み行くのは日本人として掛け替えのない名誉ではありませんか?!

EUも然りです)

 


これらの件は、拙文《護憲も欺瞞と宣う法哲学者 》も御参照下さい

目次へ戻る